カメラのメンテナンスでニコンプラザ大阪へ行ってきた。

カメラとお出掛け
スポンサーリンク

カメラを始めて2021年3月にNikonのZ50(ミラーレス一眼レフ)を購入して1年と半年以上たちました。

写真を撮っていくうちに、レンズやセンサーにゴミが付くことがあります。

そのゴミ。画像に映り込むから厄介なのです。

左の丸の部分に黒いゴミが写っているのがわかります。

実は、センサー部分にゴミが入ったのは2度目。

購入して数ヶ月経った頃、画像に黒い点があるのを発見しました。上部の画像

レンズを変えても同じ場所に黒い点が写り込みレンズを撮ってセンサー部分を見てみたら・・・

多分丸の部分が写り込んだと思われる。

ブロアーで吹いても全く取れず、これは困ったと近くの全国チェーンのカメラ屋さんに駆け込みました。

とても親切なお店の方が対応してくれて「強く擦るとダメージがでるので、軽くになりますが、取り除く作業をしてみます。もし取れない場合はメーカーに出した方が良いです」と説明を受けお願いしましたが、やはり取れませんでした。(代金請求なし)

購入して1年は経っていません。

保証期間内ではありましたが、この場合は初期不良には当てはまりません。

料金を取られる覚悟もし、一方で保証期間内だし無料で対応してくれるかも?と淡い期待を抱き保証書を持って購入した家電量販店へ持っていきました。

店員さんに説明をしたところ、料金の有無ははっきり言えないので、念のため保証書を付けて送ってみます。と対応していただきました。

数週間後。

お店から戻ってきたカメラは綺麗になってました。

しかも無料でした。Nikonさんありがとうございます。

このセンサーに着いたゴミですが、思い返すと思い当たることが一つだけありました。

屋外の撮影の際、ズームレンズを使おうと松の木の下で一度レンズ交換をしたのです。

きっとその時に粘着力のあるゴミが付いたのでしょう。

屋外でのレンズ交換は要注意ですね。肝に銘じました。

それでも撮影してくると、はやりゴミが映り込みます。

そのたびに、ブロアーでゴミを飛ばし撮影をしてきました。

しかし・・・

こまめにブロアーでゴミを飛ばしても ゴミは映り込んでいます。

またメーカーに送りメンテナイスをしてもらおうかと考えましたが、数週間カメラのない生活がちょっと嫌だなと思いました。

そんな中、ニコンのHPを見てみると、東京・大阪のニコンプラザという場所で、メンテナンス即日でやっていると知り、私が住んでいる京都から大阪まで電車で1時間。

運よく翌日には予約時間に空きがあり、早速HPで予約し行ってきました。

ニコンプラザ大阪のあるビルの最寄り駅は 地下鉄 御堂筋線 心斎橋駅 下車2番出口から徒歩7分

御堂筋グランタワー 17階 ニコンプラザ大阪

オープンは10時30分。予約時間少し前に到着。

ニコンプラザ大阪(朝礼中のようです)

HPからの予約の際に 予約完了のメールが届きます。

その内容に、予約番号と認証キーが記載されていますが、その点は何も聞かれず、予約した名前を言うと丁寧に段取りよく説明してくれました。

プラザ点検安心パック料金表(2022年1月5日現在)

今回お願いしたのは ボディAコース点検センサー掃除外観清掃簡易ピント点検」で税込価格3,960円也(2022年現在)

完了時間の予定は約1時間。(目安:一台60分〜90分)

展示されているカメラや写真を見るチャンスと思い、中で1時間待つことにしました。

施設内にはニコンに関するものがあふれていました。
2週間ごとに展示が変わるギャラリー

施設内には、スタッフの方が撮った写真が飾られていたり、ニコン愛好者が撮ったアルバムが閲覧出来たり、二週間ごとに変わるギャラリーも見られたり。

一番良かったのは、気になる機種を試し撮り出来ることです。

気になる機種に自分のメモリーカードを入れてその機種で撮った画像を持ち帰れます。

量販店ではできない絶好のチャンス。これは体験するしかありません。

試した機種はZ5Z6ⅱとフルサイズの機種

Z50APS-Cというセンサーモニターが使われています。

APC-Cは 遠くの被写体を大きく見せることが出来る というメリットはありますが、風景写真を撮っているともう少し広く写したいということが多々ありました。(広角のレンズを使えば解決できます)

APS-Cとフルサイズの違い (SonyのHPに分かりやすい記事を見つけたのでupします)

大きさが違う画像になってしまいました<(_ _)>

二つの機種で撮った画像を並べてみました。

初心者の私はどっちがどっちの機種なのか見分けはつきません。

でもこの体験は貴重でした。

もし欲しい機種が出てきたらここにきて比べて撮ってみるという方法もアリですね。

一つ後悔したのは、APS-Cの Z50も同じアングルで撮影して比べればよかったと思いました。

あっという間に、1時間経過。

でも従業員の方が親切丁寧で1時間オーバー滞在。

Z5・Z6ⅱ・レンズのカタログを頂きましたが、そのカタログに今回使った機種・レンズの箇所に付箋を付けてくれる心遣いに感動しました。素晴らしい。

そして、3か月以内に新品のニコン製品を購入するプラザ点検パック無料券が頂けるという申込書を頂きました。これは大きいサービスです。

預けたZ50を引き取るときにも、センサー掃除の使用前・使用後をコピーした用紙、点検した項目が記載された用紙なども頂き分かりやすく書かれていました。

至れり尽くせりです。

週に一度、無料の講習もあるようでそちらも興味津々です。

このような施設があるのは、とても心強い限り。

これからも利用したいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

キレイになったZ50で「ない腕を上げる」ことに精進します。

happyなカメラライフを👍

ニコンプラザ大阪(外部リンク)

この記事を書いた人
ハルジオン

   京都在住
   愛機・Nikon Z6ⅱ
  
「体は食べたもので作られる」「体が整えば気持ちも整う」
長年体調不良で悩まされ、食事を変えたら元気になりつつあります。
その経験から、本物の調味料の紹介や元気になって最近趣味として始めたカメラを主にしたことを発信しています。

ハルジオンをフォローする
カメラとお出掛け
スポンサーリンク
ハルジオンブログ

コメント