趣味で始めたカメラが上達していく記録を綴っています。

トーンジャンプ(階調飛び)は、これが原因?
ブロックのモザイクのように映る現象を「トーンジャンプ」と言いますが、写した写真がトーンジャンプになってしまった経緯と解決法。画像モードをRAW +FINEにしてください。

【初心者向け】カメラを買うなら上位機種を選んで欲しい理由
ニコンユーザーでAPS-C機(Z50)を購入後、Z6Ⅱの購入に至った経緯を徒然に語りました。機種選びで悩んでいる方に一読して欲しい記事です。

京都駅近で有名ロケ地へ【渉成園】しょうせいえん
時代劇のロケ地としても有名な渉成園。京都駅から徒歩9分で行ける名勝です。ニコライ2世やヘレンケラーといった世界の著名人も訪れたといわれる名所です。京都駅周辺の観光地として東本願寺と渉成園もぜひ加えてみてください。

一眼レフ初心者が単焦点レンズを買う理由
カメラ初心者が、キットレンズ以外で選ぶとしたら単焦点レンズ。なぜ初心者が単焦点レンズを選んだのか、焦点距離の選び方を記載しています。
単焦点レンズを使って、被写体までの距離を感覚で覚え知らず知らずのうちに腕を上げていきましょう。

カメラのメンテナンスでニコンプラザ大阪へ行ってきた。
写真を撮っているとゴミが写り込むことがあります。そのゴミがセンサーについたらちょっと厄介。今回はそのセンサーについたゴミ掃除と点検をお願いしにニコンプラザ大阪へやってきました。

仁和寺の守護神・福王子神社
仁和寺から西へ徒歩約10分。仁和寺の鎮守神、福王子神社。ご利益は子宝・安産・子育て身体壮健・諸願成就。母と子が年に一度会うお祭りが盛大に行われる福王子神社にカメラをもってお散歩に行ってきました。

京都市内を一望できる嵯峨天皇・嵯峨山上陵と後宇多天皇 蓮華峰寺陵
田園風景が広がる北嵯峨にある嵯峨天皇・嵯峨山上陵(さがのやまのえのみささぎ)と後宇多天皇・蓮華峯寺陵(れんげぶじのみささぎ)へ行ってきました。

【光条を撮る】撮影テクニック〜カメラ初心者が撮ってみた〜
夏の日の青空と太陽、春の新緑が眩しい木漏れ日の光条を撮ってみたいと思いませんか。超初心者がこんな風に撮りましたというカメラの設定方法とコツを書きました。

一眼レフを購入したら買うべきアイテム
カメラ初心者が、カメラを買ったら買いそろえて欲しい物5選。実際に購入したレンズ保護フィルター・レンズフード・クリーナーキット・液晶保護フィルム・カメラケースの紹介記事です。

カメラ初心者におすすめ入門本
カメラを始めようとしている方。購入してみたけどオート機能しか使っていない方。実際にカメラ初心者で機械オンチ・メカ音痴の私が読んで理解できた本を紹介します。