味も雰囲気も抜群!老舗洋食店 京都北区【グリルはせがわ】

京都巡り
スポンサーリンク

京都在住13年。洋食よりも和食、肉より魚派のハルジオンです。

お肉もあまり食べられなくなった五十路真っ只中。

外食を愛する仕事仲間に「ハンバーグが美味しいよ」と教えて頂いたお店が【グリルはせがわ】さんです。

たまには気分を変えて洋食を食べたい。おすすめのお店に行ってみようと足を運びました。

場所は京都市北大路。(京都市内では北の方)

賀茂川が流れ、少し歩くと下鴨神社や植物園がある情緒ある地域です。

うかがったのは12月初旬の日曜日。ディナーの18時。

11月末の紅葉目当ての観光客も引きかけた12月というのに、すでに6組ほどの行列!

食事後に撮影したの時点では行列がなくなってました(19:30すぎ)

行列があっても、軒先には3人掛けのベンチが2つ並んでいるので、行列に並ぶのを諦めそうになった気持ちを支えてくれる心配りもとても嬉しい。

お店に入ると、暖かな雰囲気で、12月ということでクリスマスを象徴するポインセチアと、クリスマスグッズがあらゆるところに飾ってあります。

席について目にしたのは、ナプキン立てや楊枝入れが温かいイメージの木製で可愛らしい絵が描いていて、細部にもこだわりを感じます。

ナプキン立てや楊枝入れも木製

そんなこだわりのあるお店が料理に手を抜いているはずがなく、美味しいに決まっています。

そして聞くところによると、ハンバーグは注文してから作るというらしい。

今回注文したのはAミックス、ハンバーグ・エビフライのセットメニュー(ライス・味噌汁つき)

コンソメスープではなく、味噌汁がついてくるという辺りが、日本を感じます。

ぜひハンバーグを食べて欲しいです。

行列に並んでいるときに、お店の方がメニューを見せてくれ、あらかじめ注文していたので 後は座って待つだけでした。

Aミックス(エビフライとハンバーグ)1870円(税込)ごはんとみそ汁付き

エビフライは開いてから揚げているので見た目も大きくて食べてみるとボリュームを感じます。

ナポリタンを食べたいけれど、一皿は多すぎて食べられないから注文しないという、わがままな私としては、何口かで食べられるこの量がとてもありがたい。しかも期待を裏切らない美味しいさ。

おすすめされたハンバーグですが、しつこい脂っこさがなく、デミグラスソースが良いアクセントになってペロリといけました。美味しかった〜。

同行者が瓶ビールを注文しました。

一般的な飲食店は、グラスですよね。

サービスが良くても、冷えたグラスで提供されるのですが、こちらは陶器!

瓶ビールが生ビールのような泡で、いつものビールが美味しい!(と言っておりました)

もてなしの気持ちが細部に現れている店主の心意気を感じました。

いつもは和食派の私ですが、たまにの洋食を食べるときは【グリルはせがわ】さんをチョイスです。

店内は、学生さん同士らしいカップルや、ベテラン夫婦? 小さいお子さんを連れた家族連れなど、さまざまな方々に愛されるお店でした。(もちろんおひとり様も)

お腹もこころも満腹になりました。

また必ずお邪魔します。ごちそうさまでした。

【グリルはせがわ】

スポンサーリンク

アクセス・駐車場

専用駐車場は、無料ですが、少し離れている・スペースがあまりありません。

無料駐車場の行き方・店舗の北側へ130mほど歩いた所に「冨田病院」があります。

その冨田病院の北側に駐車場があり、はせがわという看板が目印となっています。

注意して頂きたいのは、南行きの一方通行のため

中心街からの場合
北大路橋西詰交差点・賀茂街道を北へ行き、次の信号機を左(西)へ、すぐ左(南)へ曲がると駐車場に行きやすいです。
市営地下鉄烏丸線 北大路駅下車 徒歩5分
市バス 北大路バスターミナル 徒歩5分
定休日 月曜日

営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:30
(ラストオーダー20分前)

お弁当(お店東側に窓口あり)
11:00〜15:00
16:00〜20:30

電話
075−491−8835(レストラン)
075−492−9921(お弁当)

住所
京都市北区小山下内河原町68
この記事を書いた人
ハルジオン

   京都在住
   愛機・Nikon Z6ⅱ
  
「体は食べたもので作られる」「体が整えば気持ちも整う」
長年体調不良で悩まされ、食事を変えたら元気になりつつあります。
その経験から、本物の調味料の紹介や元気になって最近趣味として始めたカメラを主にしたことを発信しています。

ハルジオンをフォローする
京都巡り食べ歩き日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハルジオンブログ

コメント