京都で紅茶を飲むなら絶対おすすめ!【MISSLIM Tea Place(ミスリム)】

食べ歩き日記
スポンサーリンク

暖かい飲み物が欲しくなる底冷えのする京都です。

京都といえば日本茶が有名ですが、実はコーヒーの消費量は国内でもトップレベル。

そんな京都の街中でMISSLIMさんは紅茶専門店

見つけたのは人混みで賑わう四条河原町通を上がって、御池通を超えて人の通りがまばらになり、さらに上り丸太町通の手前・右手に行列が見えました。それが何度も。

特に目につく看板もなく、何のお店だろうとググったら、紅茶専門店。

行列ができる紅茶専門店に興味津々。早速行ってきました。

スポンサーリンク

紅茶専門店で行列ができるお店

MISSLIM Tea Place

お邪魔したのは平日の夕方。幸い行列もなく少し重めのドアを開けて店内へ。

扉を開けると右側にカウンターと店主さんなのか、お二人の店員さん。

左側に目を向けると小さめのテーブルと椅子が二つの席が2〜3つ。そしてソファー席。

洋風な作りですが、テーマパークの施設の中に入ったような異次元的な雰囲気もあり不思議な空間。

「1階席と2階席がありますが、どちらにしますか?」と聞かれ2階席を希望しました。

店内奥の階段を登っていくと、そこも1階席と同じように小さめのテーブルに椅子が二つの席が3つ。

吹き抜けで覗くと1階が見えます。

私を含めお客さんは女性のおひとり様。とても静か。

席に着くと店員さんがいくつか紙を並べ、メニューの説明をしてくれます。

紅茶専門店ならでは

シンプルに紅茶の味を味わいたいので、ダージリンファーストフラッシュ980円を注文。

紅茶専門店というだけあって紅茶のメニューが豊富です。

他にもコーヒーやチャイ他にもアップルジュースもあります。ルイボスティーやハーブティーなどノンカフェインの飲み物があるのもうれしい。

メニュー

注文してから静かに待ちます。音楽が流れているのに気づかないくらいお店にとマッチして溶け込んでいます。

窓の外を見ると河原町通に面していて、車がひっきりなしに通るのにここだけ静か。

丁寧に入れているのでしょう。紅茶が来るまで予想よりも時間がかかりました。

茶葉のお持ち帰りもできるそうです。プレゼント包装もあり。

喫茶店で紅茶を飲むことは過去にもありましたが、本格的な紅茶は初めて。

大きめの丸いポットにカバーが可愛い。

早速飲んでみると。

今までの紅茶はなんだったの

今まで飲んだ紅茶は独特の渋味が少し苦手でしたが、ミスリムさんの紅茶は全く感じません。

今まで飲んだ紅茶はなんだったんだろうと思うほど美味しい。真夏に飲んだらガブガブいける感じ。飲みやすい。かといって薄いわけでもない。

ポットには、カップに3杯は飲める量が入っていましたが、2杯でお腹一杯に。申し訳ないと思いながら残し1階のカウンターでお会計を済ませ、お店を後にしました。

お店から出ると、また現実に戻されたような感覚。

ゆっくりできるのに、凛とするような不思議なお店でした。

自分へのご褒美という表現は、よく聞きますが特別なことがあったときや自分を癒したい時に伺いたいお店になりました。

ごちそうさまでした。

アクセス

《住所》 京都市上京区河原町丸太町下ル伊勢屋町400

《アクセス》 京阪「神宮丸太町駅」から徒歩5分

京都駅から市バス 4、17、205系統「河原町丸太町バス停」下車すぐ

  • ≪営業時間≫ 13:00~19:00 18:00(L.O.) ※2022年2月時点
  • ≪定休日≫ 毎週木曜日・金曜日

近くには寺町通や鴨川など、素敵なお店や自然が楽しめますので近くに行った際はぜひ。

この記事を書いた人
ハルジオン

   京都在住
   愛機・Nikon Z6ⅱ
  
「体は食べたもので作られる」「体が整えば気持ちも整う」
長年体調不良で悩まされ、食事を変えたら元気になりつつあります。
その経験から、本物の調味料の紹介や元気になって最近趣味として始めたカメラを主にしたことを発信しています。

ハルジオンをフォローする
食べ歩き日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハルジオンブログ

コメント