JR京都伊勢丹 デパ地下で買える無添加お土産

食べ歩き日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本代表する観光名所京都

さまざまな場所で色々なお土産が買えますが、無添加のお土産を探すのはとても大変です。

そして、お土産を買って重い荷物を持ちながら観光するのも億劫なもの。

京都伊勢丹は、京都駅隣接するデパートで、アクセス抜群・しかも京都のデパート内で一番お土産が充実しています。

無添加食生活を心掛け、京都に住む私が選んだ伊勢丹京都店デパ地下1階でおすすめする無添加お土産を厳選しました。

JR京都伊勢丹 営業時間 10時〜20時

スポンサーリンク

MORI wakuden 森の桑の葉ようかん

以前より和久傳の店舗はありましたが、リフレッシュオープンで併設した和久傳の新ブランド

MORI wakuden

和久傳には、お土産で有名なレンコン菓子「西湖(せいこ)」もありますが、お土産にするのは日持ち(4日間)と温度管理(要冷蔵)が必要になってきます。

そこでお勧めしたいのが、「桑の葉のようかん

MORI wakudenは、カジュアルな和久傳といったブランドで、この桑の葉のようかん3つ入りで1080円(令和4年12月現在)と和久傳さんにしては手が出しやすい価格。

桑の葉のようかんは、とても珍しいですが、桑の葉には、糖尿病の予防効果のほかに、高血圧抑制、血中脂質抑制、便通改善などの効果が知られています

健康を考えている方へ、いつもの京都土産と違うものをあげたい方、選択肢の一つに挙げてみてはいかがでしょうか?

原材料・手亡餡(てぼうあん)インゲン豆の一種、砂糖、有機桑の葉、蓮粉、寒天、乳酸菌乾燥粉末(殺菌)

賞味期限・約三か月(11月に購入し1月末まで期間がありました)

3個入り 1,080円税込み(令和4年11月現在)

MORI wakuden HP  外部リンク 

他にも「森のボーロ」というさんしょ・からすみ味の焼き菓子などもあります。

伊勢丹地下1階

JR伊勢丹HP引用

中村藤吉本店 シフォンケーキ

京都通の方にはご存じの、宇治のお茶やさんの中村藤吉本店

本店は宇治ですが、JR京都駅JR西口改札前・イーストパラダイス3階にはカフェがあります。

お茶はもちろん、名物の生茶ゼリー、チョコレートなどたくさんのお土産も扱っていますが、今回お勧めするのは ほうじ茶のシフォンケーキ

原材料は、卵(国産)・砂糖・小麦粉・食用大豆油・ほうじ茶・レモン汁/膨張剤

ふわふわの生地で、ほうじ茶の香ばしさと甘さ控えめで一人でぺろりといけるおいしさです。

これは少人数の家族の方へのお土産や、自分用としてもいかがでしょうか?

中村藤吉本店 ほうじ茶シフォンケーキ 1個700円(税込)

中村藤吉本店 

伊勢丹地下一階 エスカレーター降りてやや左前

SUETOMI AoQ(青久)

創業1893年(明治26年)の和菓子を製造しているお店です。

そのお店が新しいブランドを立ち上げ伊勢丹の地下で販売されています。

しかもここだけでしか買えない商品もあり、それは買うしかないでしょうとお土産に購入しました。

シンプルでモダンな青い帯がアクセントになってます。素敵です。

SUETOMIAoQ Instagram引用

今回購入したのは、味噌餡とフィナンシェの詰め合わせ

バターをたっぷり使ったフィナンシェに末富さんがこだわって作った味噌餡をつけて食べるという洋と和が併せた新しいお菓子です。

令和5年2月購入(フィナンシェ4個・味噌餡1瓶 税込2,484円)

フィナンシェには、トレハロース・加工澱粉・香料と気になる添加物が入っていますが、味噌餡(他の商品で粒餡・こし餡)の原材料は 砂糖(国内製造)・水飴・手亡豆(通称白インゲン豆)米味噌と無添加で作られています。

小豆を一晩水につけ、水がきれいになるまで何度も水を替えて洗い、たっぷりの水でじっくりと時間をかけて炊き上げたこだわりの餡。

味の感想を聞いたところ、味噌餡は少し塩味を感じ甘いフィナンシェと合うと喜んでもらえました。

パンにつけて食べても美味しそうです。

添加物が気になる方は、餡だけ単品だけでも販売されているのでぜひお試し下さい。

SUETOMI AoQ

JR京都伊勢丹地下1階 東出入り口側近く

随時更新中です。

この記事を書いた人
ハルジオン

   京都在住
   愛機・Nikon Z50
  
「体は食べたもので作られる」「体が整えば気持ちも整う」
長年体調不良で悩まされ、食事を変えたら元気になりました。
その経験から、本物の調味料の紹介や元気になって最近趣味として始めたカメラを主にしたことを発信しています。

ハルジオンをフォローする
食べ歩き日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハルジオンブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました