美味しいパン屋さん【まるき製パン所】

食べ歩き日記
スポンサーリンク

あ〜パンを食べたい。そんな気分になりました。

京都はパンの消費率全国No. 1。

至る所にパン屋さんがあります。しばし私にとっての春のパン祭り開催です。

スポンサーリンク

地元民おすすめ

京都に住んで30年の知人が教えてくれた、おすすめのパン屋さんが【まるき製パン所】

その知人がお店の近くに勤めていた頃、会社からの差し入れでこのパンをよく食べていたそうな。

とある土曜日のお昼前に伺いました。

五条堀川を上がり松原通で西(左)へ入ります。(西行き一方通行)

少し行くと、ちょっとした人集り(行列)が見えました。

すぐ目的のパン屋さんだと分かります。広くはない道幅、そのお店の前だけ人が居ます。

お店の向かいに駐車場が2台確保されているようですが、すでに満車。

もう一周してお店より少し東側のコインパーキングに停めてお店に向かいました。

土曜日の12時前

地元民だけ知っているのかと思いましたが、かなり人気店です。

まるき製パン所

店頭に並んでないパンもありますが、店員さんが注文を取りお店の奥で作ってくれます。

行列に並んでいたら、ご年配のお姉様が私の後ろに並び「行列に並んだの初めてやわ。いつもお昼過ぎにくるさかい。えらい混んでるねぇ」とぼやいていらっしゃいました。

私はハムロール・カツロールを。一緒に行った方はエビプリカツロールとこの看板に載ってない焼きそばパンをチョイス。看板にはないドーナツや塩ぱん・食パンもあります。

6時30分開店

店員さんも忙しそうに行ったり来たり、奥の厨房にもたくさんの従業員。奥では焼きたてのパンが並んでいて美味しいそう。

知人の話では「昔はこんなにたくさんの従業員はいなかった」とか。

自宅に帰って食べてみると、あっさり美味しいコッペパンです。

中はシンプルにキャベツとハムとマヨネーズ。

いくらでも食べられます。知人も「昔と変わらんわー」と懐かしそう。

ハムロール

シンプルで美味しいパンでした。またうかがいます。ご馳走様でした。

《住所》
京都市下京区松原通堀川西入北門前町740

《営業時間》
平日 6時30分〜20時 日・祝 7時〜14時 

《アクセス》
阪急電鉄京都線 大宮駅 下車 
京福電車 大宮駅 下車 各徒歩8分

バス停 大宮松原 下車 徒歩2分
この記事を書いた人
ハルジオン

   京都在住
   愛機・Nikon Z6ⅱ
  
「体は食べたもので作られる」「体が整えば気持ちも整う」
長年体調不良で悩まされ、食事を変えたら元気になりつつあります。
その経験から、本物の調味料の紹介や元気になって最近趣味として始めたカメラを主にしたことを発信しています。

ハルジオンをフォローする
食べ歩き日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハルジオンブログ

コメント