京都の冷めん最高!【中華のサカイ(本店)】

京都巡り
スポンサーリンク

京都北区・大徳寺の近くにおいしい中華のお店があります。

そのお店を知ったのは、暑さがまだ序の口と感じる6月中旬。

仕事でお世話になっている方が、「冷めんのおいしいところへ連れて行ってあげる」と紹介されたのが中華のサカイでした。

しかしその日は月曜日。

そう生憎の定休日でした。

がっかりしながら二人で、別のお店でお昼を食べましたが、ずっとこのお店が気になっていました。

いつもお店の前には行列ができるほどの、人気店なんだとか。

それも冷やし中華。(ここのお店では冷めんと呼ばれています)

夏の風物詩といえば「冷やし中華はじめました」の「のぼり」ですよね。

夏も終わりに近づいていると感じる空気の中。

このお店を思い出し「夏の思い出に」と中華のサカイさんへ行ってきました。

その日は、9月の初旬の土曜日。

お昼12時半を回っていました。

長い行列を覚悟していましたが、3〜4グループがバラバラとお店の前で待っている状態でした。

ちょっと肩透かしを食らいましたが、気持ちを取り直して

入口左横の小窓近くに、名前を書くボードがあり、そこに名前を記載します。

すると、その小窓からお店の方が顔を出して「注文を先に伺います」とのこと。

慌てて、冷めん焼き豚)を注文しました。

(冷めんは ハム or 焼き豚(+40円)が選べます)

20分ほど待ったでしょうか。順番が来てお店の中へ案内されます。

4人〜6人程度が座れるテーブルが4つほど、お一人様〜2人のテーブルが2つほどある、決して広くない店内でした。

中華のサカイ 夏のメニュー

その壁には芸能人・著名人のサインが。

京都通でも知られる、「角野卓造さん」のサインがトップに飾られています。

このお店は間違いないかも!と確信させるサインです。

前もって注文しているので、ただひたすら座って待ちます。

すると「冷めん、お待たせしましたぁ」とやって来たのが。。。

中華のサカイ 冷めん800円

トッピングは焼き豚ときゅうりだけの至ってシンプルです。

醤油だれでもなく、胡麻でもない味です。

こちらのタレ、のちに調べると「ごまだれ」ということでしたが、食べてみると ごまにしてはあっさりといただけました。

麺はやや太め。

パッと見、やや量が少ないかな?と感じましたが、食べ終わるとちょうど良い量です。

(男性や、食べれる女性は大盛りが良さそうです)

ここで、ブログは終わりそうですが、続きがあります。

今回は二人で行きましたが、同行者は「冷めん定食」を注文。

ライスをチャーハンに変更(+150円)

そのチャーハンを一口いただいたのですが!おいしい!

中華屋さんの「やきめし」は油がキツくて、すこし苦手なのですが、こちらのやきめしは

油っこくなく、ご飯はパラっと醤油味でしっかりとした味なのにサラッといけるおいしさ。

きっとこのお店はどれを注文しても間違いないことでしょう。

それを確信しに冷めんを食べて1週間もしない夜の営業中にうかがいました。

ここの裏人気メニューはオムライス。

中華のお店で「洋食のオムライス」があるんです!

メニューの中でオムライスだけ、浮いてます。

トロトロで、デミグラスソースが…のオムライスではありません。

シンプルな昔喫茶店で食べたようなオムライスです。

はい、どーん。

オムライス 800円

しっかりと卵に火が通っています。私はこちらの方が断然好み。

他のお店で食べると、チキンライスがベチャっとしていることもあるのですが、決してそんなチキンライスではなく、美味しいケチャップが、ごはんの一粒一粒に絡んでおり、最後まで飽きずに食べられます。

「このお店の○○が美味しい!」というお店はたくさんありますが、何を頼んでも美味しいお店は本当に珍しいです。

他にも大エビチリ・回鍋肉なども頼みましたが、はずれなし(写真ありません。ごめんなさい)

きっとわたし、このお店の常連になることでしょう。

本当におすすめです。

ぜひオムライスも食べてみてください。

中華のサカイ本店

中華のサカイ本店 (外部リンク)

住所   京都市北区紫野上門前町 92
電話   075-492-5004
定休日  月曜日(祭日除く)
営業時間 AM11:00 ~ PM4:00、
     PM5:00 ~ PM9:00

駐車場 店の北側と南側・無料駐車場あり

市バス・大徳寺前バス停下車 徒歩7分
    北大路堀川バス停下車 徒歩9分

市営地下鉄 北大路駅 下車徒歩15分

スポンサーリンク

それ以来ハマってしまいまして…

初めて中華のサカイを利用してから、2週間に一度はこのお店行くほどハマってしまってます。

冬季の献立

食べたメニューをあげても、回鍋肉・麻婆豆腐・中華そば・唐揚げ・青椒肉絲・しゅうまいなどなど

全て はずれがなくて美味しい。(好みはあります)

その結果おすすめメニューは、やはり「冷やし麺」

そして「やきめし」(チャーハン)。

やきめしもぜひ食べてみてください。

「麻婆豆腐」もピリ辛で濃厚な味噌味で白ごはんにピッタリでした。

麻婆豆腐と白ごはんは最強です。

お近くに行かれた際は、是非食べてほしいお店です。

テイクアウトあり
この記事を書いた人
ハルジオン

   京都在住
   愛機・Nikon Z6ⅱ
  
「体は食べたもので作られる」「体が整えば気持ちも整う」
長年体調不良で悩まされ、食事を変えたら元気になりつつあります。
その経験から、本物の調味料の紹介や元気になって最近趣味として始めたカメラを主にしたことを発信しています。

ハルジオンをフォローする
京都巡り食べ歩き日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハルジオンブログ

コメント