京都には老舗から新しく開店したお店まで、美味しい和菓子・スイーツのお店がたくさんあります。
そんな中、今回紹介するのは二店舗にしぼりました。
一方は行列ができる有名なお店と、全てのおはぎに栗が入った個性的なおはぎを販売しているお店です。
烏丸五条【今西軒】
有名すぎて私がここで紹介する必要はないのかもしれませんが、やっぱり紹介させてください。
全国のおはぎを食べ歩きく女性ボディービルダーが、ここのおはぎを紹介するほどの美味しいおはぎなのです。
創業は明治30年。
高島屋京都店の地下の食料品売り場の銘菓百選という売り場でも売られていて、すぐに完売してしまう人気の商品です。
すごいと思うのは、おはぎだけ販売しているという点。
(現在「あんてぃーく」というゆであずきも販売していますが。(地方発送しています)
「こし」「つぶ」「きなこ」の3種類のおはぎだけで勝負しているブレないお店なのです。
このおはぎ、甘さ控えめパクパクと進み、夕食後でもペロリといけるのです。
ただし、店舗で購入する場合は行列に並ばないと買えません。
実際に春と秋の彼岸の期間に何度かお店を利用しましたが、開店30分前にお店に行くと行列ができています。
何度目かの利用で、「売り切れるまで買えればいい」と、余裕ぶっこいてお店に向かった時には、(開店2時間後)完売で買えなかった経験がありました。
それからは、行列に並ぶようにしてます。
そのような状態なので、行列に並べない方は予約をしてください。
待っている間、もち米を蒸した香りが漂ってきて食欲をそそりますよ。




ぜひ京都にお越しの際はお召し上がりいただきたい逸品です。
通常営業時間 9時30分〜売り切れ迄 お彼岸・7日間 お盆・3日間は休まず営業 (彼岸入り〜中日迄、お盆は8時開店) 定休日 毎週火曜日/第一・第三・第五月曜日 (6月・7月・8月は毎週月火休) 専用駐車場 2台分あり

交通機関 地下鉄 烏丸線 五条駅下車 4番出口より徒歩1分 市バス 烏丸五条バス停下車 徒歩2〜3分 京都駅から徒歩13分
松尾大社すぐ【松楽】

京都の西に位置する松尾大社のすぐ近くにある和菓子屋さん【松楽】さんです。
全ての種類のおはぎに栗が入っており、もち米にはよもぎが入っています。
定番のおはぎだけで、12種類。
このお店も何度か利用していますが、まだ全種類を制覇していません。
二人で半分ずつシェアするのも、良い方法かもしれませんね。
こちらも甘さ控えめ、なんといっても栗が丸ごと一個入っているので、もち米だけのずっしり感をあまり感じられずに食べられます。

2022年9月に伺った時には、期間限定の「渋皮栗餡」が発売されており、迷わずそれをチョイス。


あっさりとした栗の甘さを口いっぱいに感じ、これまた美味しゅうございました。
ぜひ松楽のおはぎも食べてみてください。
おすすめです。
住所 京都府京都市西京区嵐山宮ノ前町23−3 電話 075−871−8401 阪急電鉄 松尾大社駅下車 徒歩4分 京都バス(63・73系統) 市営バス(29) 松尾大社前バス停下車 徒歩2分
コメント